2025.09.03更新
玉掛けとはクレーンなどのフックに物を掛けたり、外したりする作業の事であり、つり上げ荷重1トン以上のクレーン・移動式クレーンもしくはデリック、揚貨装置による玉掛作業に従事する場合には「玉掛け技能講習」を受講する必要があります。
令和7年度の「玉掛技能講習」の開催日程については下記の通りとなっております。
受講希望の方は日程を確認の上、各機関に申し込みお願いいたします。
予約可能日程については前後する場合がございます。
※当組合では独自に講習を実施しておらず講習日程のご案内のみとなります。
また、予約状況についても組合では把握しておりませんので、予約・定員確認につきましては
各機関にお問い合わせよろしくお願いいたします。
(確認作業等、当組合所属の組合員様に向けての代理予約手続等を除きます)
2025.09.01【重要】
令和7年9月1日より当組合は(一社)京都労働基準協会に入会いたしました。(以下、基準協会)
それに伴い、基準協会が実施する講習については基準協会の会員価格となり、割引が適用されます。実施講習及び日程、申込については基準協会のWEBページをご確認ください。
令和7年度 講習実施日程(2025.09.03確認)
10月 | 16日 (木) 学科 17日 (金) 学科 25日 (土) 実技 | 京都市 | 基準協会 |
10月 | 未定 | 京丹後市 | 基準協会 丹後支部 |
12月 | 4日 (木) 学科 5日 (金) 学科 6日 (土)もしくは7日(日) 実技 | 舞鶴市 | 基準協会 舞鶴支部 |
12月 | 11日 (木) 学科 12日 (金) 学科 13日 (土) 実技 | 京都市 | 基準協会 |
令和8年 2月 | 12日 (木) 学科 13日 (金) 学科 21日 (土) 実技 | 京都市 | 基準協会 |
令和8年 3月 | 12日 (木) 学科 13日 (金) 学科 14日 (土)もしくは15日(日) 実技 | 京都建設会館 別館 他 | 建災防 |
■お問い合わせ |
● 公益社団法人 京都労働基準協会(労働基準協会) |
[▷ 京都労働基準協会] 電話番号:075-353-3503 FAX:075-353-3510 |
● 公益社団法人 京都労働基準協会 福知山支部 |
[▷ (公社)京都労働基準協会 福知山支部 ] 電話番号:0773-23ー8275 FAX:0773-23-0009 |
● 公益社団法人 京都労働基準協会 舞鶴支部 |
[▷ 京都労働基準協会 舞鶴支部] 電話番号:0773―75―4731 FAX:0773ー75ー4777 |
● 公益社団法人 京都労働基準協会 丹後支部 |
[▷ 京都労働基準協会 丹後支部] 電話番号:0772―62―5495 FAX:0772ー62ー5509 |
● 建設業労働災害防止協会 京都府支部 (開催3カ月前より予約可) |
[▷ 建設業労働災害防止協会 京都府支部] 電話番号:075-231-6587 FAX:075-251-0058 |