主に京都府所在建築板金事業者に向けての助成金制度(および説明会)を掲載いたします。
また、期日経過に伴い、削除いたします。
名称 | 障害者雇用助成金 説明会 |
日時 | 令和5年9月8日(金) 13:30~15:30 |
開催場所 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都) |
申込 | 申込書に記入後、開催日前日(9月7日)までにFAX送付 |
詳細 | >>【令和5年度助成金説明会のご案内】 |
お問い合わせ先 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 (電話:075-951-7481) |
名称 | 65歳超雇用推進助成金 説明会 |
日時 | 令和5年9月20日(水) 13:30~15:30 |
開催場所 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都) |
申込 | 申込書に記入後、開催日前日(9月19日)までにFAX送付 |
詳細 | >>【令和5年度助成金説明会のご案内】 |
お問い合わせ先 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 (電話:075-951-7481) |
名称 | 障害者雇用助成金 説明会 |
日時 | 令和5年11月6日(月) 13:30~15:30 |
開催場所 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都) |
申込 | 申込書に記入後、開催日前日(11月5日)までにFAX送付 |
詳細 | >>【令和5年度助成金説明会のご案内】 |
お問い合わせ先 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 (電話:075-951-7481) |
名称 | 65歳超雇用推進助成金 (説明会) |
日時 | 令和5年11月20日(月) 13:30~15:30 |
開催場所 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都) |
申込 | 申込書に記入後、開催日前日(11月19日)までにFAX送付 |
詳細 | >>【令和5年度助成金説明会のご案内】 |
お問い合わせ先 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 (電話:075-951-7481) |
名称 | 多様な働き方推進事業費補助金(テレワークコース) |
期限 | 令和5年12月15日(金)【必着】 |
補助率・上限 | 中⼩企業者等:補助対象経費の2分の1以内(上限50万円) ⼩規模企業者:補助対象経費の3分の2以内(上限50万円) |
要項 | 多様な働き⽅推進事業費補助⾦(テレワークコース)募集要項(PDF:631KB) |
手順 | 京都府テレワーク推進センターへ電話(075-746-5252)のち、必要書類を提出 |
詳細 | >>【多様な働き方推進事業費補助金(テレワークコース)】 |
お問い合わせ先 | 京都府テレワーク推進センター (電話:075-746-5252) |
名称 | 多様な働き方推進事業費補助金(子育てにやさしい職場づくりコース) |
期限 | 令和5年12月28日(木)【必着】 |
補助率・上限 | 中小企業等が単独で実施する場合:補助対象経費の2分の1以内(上限:50万円) ただし小規模企業者が単独で事業実施する場合は、補助対象経費の3分の2以内(上限:50万円) 【子育てにやさしい職場づくりコース】 ※外部専門家によるコンサルティング事業に係る経費、就業規則の作成・見直しに係る経費について、 それぞれ補助対象経費として合計20万円を上限とする。 |
要項 | 多様な働き方推進事業費補助金(子育てにやさしい職場づくりコース)募集要項(PDF:558KB) |
申込 | 京都府「子育て企業サポートチーム」スーパーバイザーに相談の後、必要書類を京都府に提出 |
詳細 | >>【多様な働き方推進事業費補助金】 |
お問い合わせ先 | 商工労働観光部労働政策室 (電話:075ー414ー5090) |
名称 | 65歳超雇用推進助成金 (説明会) |
日時 | 令和6年1月17日(水) 13:30~15:30 |
開催場所 | 京都職業能力開発促進センター(ポリテクセンター京都) |
申込 | 申込書に記入後、開催日前日(1月16日)までにFAX送付 |
詳細 | >>【令和5年度助成金説明会のご案内】 |
お問い合わせ先 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 (電話:075-951-7481) |
名称 | 就労・奨学金返済一体型支援事業 |
日時 | 令和6年2月29日(木)(必着) |
要項 | 就労・奨学金返済一体型支援事業チラシ |
補助対象期間 | 対象者1人につき最大6年間 |
詳細 | >>【就労・奨学金返済一体型支援事業のご案内(令和5年度)】 |
お問い合わせ先 | 京都府中小企業団体中央会 (電話:075ー708ー3701) |