建築板金業に関する法改正・補助金制度・講習などを以下に取りまとめて掲載いたします。

主にトップページ掲載内容と同様となり、期限の経過により削除いたします。(2025.05.27更新)

法改正

▷ 【重要】令和4年4月1日から,事前調査結果の報告が義務化されます。(石綿・アスベスト)

▷ 溶接ヒュームの特定化学物質第2類物質への追加等について  

  ▶金属アーク溶接作業主任者限定技能講習 ー2024.05.20更新

  法改正により金属アーク溶接等作業にかかるものに限定して、講習時間を短縮した特例技能講習(1回)となります。

▷ インボイス制度に関するQ&A(国税庁)
(令和5年10月1日より発行に適格請求書発行事業者登録が必要) [▶関連報告]

▷ フルハーネス型安全帯導入について (2022年1月2日以降は以前の規格に準じた製品使用不可)
 [▶関連報告] [▶安全帯が「墜落制止用器具」に変わります!(厚生労働省リーフレット)]

▷ すべての一般照明用蛍光ランプについて製造・輸出入の廃止期限が決定-2024.02.28更新 

▷ 事業者が行う退避や立入禁止等の措置(2025.04より義務付け)ー2024.05.21更新

受験制度・講習会

▷「京都市すまいの事業者選定支援制度について」(京都市ホームページ)

▼助成金・支援制度

▶ 京都市:「まちの匠・ぷらす」京町家・木造住宅 耐震・防火改修支援事業 ー2025.05.27

▶ 京都市:AI時代に向けたものづくり産業振興戦略フォーラムの開催及び参加者募集(2025.06.10) ー2025.05.28

▷ 人材開発支援助成金の制度の見直し(利用範囲の拡張など)について 

▷  助け合いプラットフォーム [▶関連報告]

▷ 事業承継・引継ぎ支援センター  

▷ 「賃上げ促進税制」強化について 

▷ 京都働き方改革推進支援センターについて



その他

■ファストフラッシュ・フラッシュシールの購入について