▼ 【法改正】フルハーネス型安全帯義務化(~令和4年1月)
2021年10月25日
厚生労働省は、2018年度から2022年度までを期間とする「第13次労働災害防止計画」をまとめました。そのなかで2018年度の建設業の労働防止対策の重点施策として、建設業界の死亡事故でもっとも多い「墜落・転落」を防止する […]
▼ 【法改正】インボイス制度(完全移行時期 2023年10月1日より)
2021年10月25日
令和5年(2023年)10月1日よりインボイス制度(別名:適格請求書等保存方式)が施行されます。インボイス制度は、フリーランスや個人事業主に大きな衝撃を与えると言われており、現在多くの自営業者が死活問題として対策に乗り出 […]
▼ 【法改正】金属アーク溶接等作業について健康障害防止措置の義務付け(~経過措置 令和4年3月31日)
2021年10月25日
厚生労働省では、「溶接ヒューム」について、労働者に神経障害等の健康障害を及ぼすおそれがあることが明らかになったことから、労働安全衛生法施行令、特定化学物質障害予防規則(特化則)等を改正し、新たな告示を制定しました。 改正 […]
▼ 【実施報告】フルハーネス型安全帯使用作業特別教育講習会(2019.09.08)
2019年9月9日
令和元年(2019年)9月8日(日)京都府立京都高等技術専門校において滋賀県板金工業組合の山極理事長を講師にお迎えし、フルハーネス型安全帯使用作業特別教育講習会を開催しました。また、実物の試着・動作確認についてはミドリ安 […]
▼ 【実施報告】足場の組立て等特別教育(2017.04.13)
2017年4月14日
組合員の受講希望を取りまとめ、平成29年(2017年)4月13日(木)京都工業会館において「足場の組立て等特別教育(時間短縮3時間教育)」を実施いたしました。労働安全衛生規則が一部改正された関係により足場の組み立て等特別 […]